
教育の総合コンテンツ企業Gakkenと書店を展開する文教堂が、シニア向け脳活ブックプログラムを共同開発。
まちの書店に新たな価値を創造するため、書店を活用したシニア向け脳活ブックプログラム教室を文教堂の該当店舗で実施中です。
は鍛えておかないと、
一気に衰える!
みなさんこのようなことに
心当たりはありませんか?


ニュースで取りざたされる高齢ドライバーによる交通事故の8割は「安全不確認」など「発見(認知)の遅れ」によって発生しており、単なる不注意というよりも、脳機能の衰えが関係しているといえます(出典:令和4年 警視庁交通総務課統計)。
年齢を重ねると、多くの人が認知機能の低下を日々の生活の中で実感します。この認知機能の低下が始まる頃に、脳を鍛えているのと鍛えていないのとでは、その後の認知機能の維持に大きな差が出るのです。

何歳からでも
は若返る!
若々しい脳を保つためには、日常生活で「脳を刺激する」ことが重要です。漢字や計算のドリル、読書など、
「前頭前野」を鍛える活動をすることで、脳が活性化し、何歳からでも脳を若返らせることができるのです。


脳を活性化させる

そこで、教育の総合コンテンツ企業Gakkenが、脳の認知機能をアップさせる「脳活ブックプログラム」を開発しました。
脳機能研究の第一人者である川島隆太教授の監修のもと、脳やからだを活性化させるために、軽い運動や計算・読み書き、音読、読書に取り組むサロンです。同年代の仲間と共に学ぶことで、社会的なつながりも得られます。
監修
監修は脳トレ博士・川島隆太氏。多数の脳トレ本を発刊。脳トレを発明し、普及させた脳トレ博士。脳のどの部分にどのような機能があるかを調べる研究の日本における第一人者です。任天堂と脳トレゲームも開発しています。川島隆太氏によると、本の音読、仲間との読書が脳の認知機能アップにつながっていることが実証されています。

◆ 川島隆太プロフィール
脳機能研究の第一人者。脳トレブームの火付け役で、数多くの脳トレパズルの著作を持つ。2019年12月発売の「脳を鍛える大人のNintendo Switch トレーニング」は、CMでも話題に。現在は、脳科学を産業応用した事業を行う(株)NeU取締役 CTOとして高次脳機能の解明研究を行う。宮城県蔵王町観光大使。

事務手数料
0円
基本料金
脳げんきサロンは、毎週1回の脳いきいきコースと、1か月に1回の脳のびのびコースでプログラムをご用意しています。みんなでワイワイと、交流をしながら、脳トレや、体操に励みたい方は「脳いきいきコース」を、1人で集中して脳トレドリルを解いたり、体操をしたいという方は「脳のびのびコース」をお選びください。
脳いきいきコースでは、別途ブックプログラムの教材をご購入の上、ご参加いただきます。



ご確認ください
・えんぴつ写経 https://hon.gakken.jp/book/2380236500
・カタカナ英会話 https://hon.gakken.jp/book/1130577000
※料金に「書籍代」は含まれません。
入会お手続きの際にご購入いただけます。
※日程については各店舗の「開催カレンダー」を
ご確認ください。
※「開催コース」「開催頻度」は店舗によって
異なります。
各店舗にご確認ください。
※予告なく内容を変更する場合がございます。

-
ちょうどよい運動で
無理なく足腰が鍛えられる
(63歳・女性) -
みんなと一緒だと
楽しく続けられる
(65歳・女性) -
認知症予防として参加!
(70歳・男性) -
交流の場として息ぬき、
気分転換になった
(82歳・女性)
脳げんきサロンのお申し込みは、
実施店舗の店頭・お電話にてお受付
しております。
実施日程と実施コースは、こちら
脳げんきサロン実施店舗一覧
-
脳げんきサロン 文教堂 南大沢店
店舗詳細ページへ- 住所
-
〒192-0364 東京都八王子市南大沢2-28-1 ガレリア・ユギ 5階
Google map
- アクセス
- 京王相模原線 南大沢駅前 ガレリア・ユギ5階
- 電話番号
- 042-679-8190 042-679-8190
-
脳げんきサロン 文教堂 溝ノ口本店
店舗詳細ページへ- 住所
-
〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本3-1-28
Google map
- アクセス
- JR 南武線線路沿い 武蔵溝ノ口駅より徒歩3分
- 電話番号
- 044-812-0063 044-812-0063
-
脳げんきサロン 文教堂 湘南とうきゅう店
店舗詳細ページへ- 住所
-
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤字滝ノ沢698-10 湘南とうきゅう2階
Google map
- アクセス
- 小田急線 湘南台駅 | JR東海道本線 辻堂駅
- 電話番号
- 0466-89-0071 0466-89-0071

よくある質問
みなさまから寄せられた、よくあるご質問をご紹介します。
-
開催コース、日程を教えてください!
「開催コース」「開催頻度」「日程」は店舗によって異なります。実施日程と実施コースは、こちら
もしくは各店舗にご確認ください。 -
何歳から参加できますか?
「脳げんきサロン」は、どなたでも参加可能です。ご夫婦での参加も大歓迎です。
-
どこから申し込めばいいですか?
開催日の前日まで「店頭」または、「お電話」にて申し込み受付中です。 先着順につき定員になり次第受付を終了いたします。
-
受講料はいつ支払いますか?
当日、店頭レジにてお支払いください。
現金のみのお取り扱いとなる店舗もありますので、予めご利用店舗にご確認ください。 -
「脳いきいきコース」の受講料に、書籍代は含まれますか?
料金に「書籍代」は含まれていません。別途ブックプログラムの教材(書籍)をご購入の上、ご参加ください。
-
「脳いきいきコース」参加の場合は、書籍を購入しないといけないですか?
「脳いきいきコース」では、別途ブックプログラムの教材(書籍)をご購入の上、ご参加いただきます。
教材の貸し出しは行っておりません。 -
教材はどこで購入できますか?
入会お手続きの際に購入できます。くわしくは各店舗にご確認ください。