2025年4月9日~2025年4月15日
総合 / 新書 / 文庫 / ビジネス / コミック
総合
No. | 書誌名 | 著者名 | 出版社名 |
1 | 大ピンチずかん 3 | 鈴木のりたけ | 小学館 |
2 | カフネ | 阿部暁子 | 講談社 |
3 | ユダヤ人の歴史 | 鶴見太郎 | 中央公論新社 |
4 | おしりたんてい たいけつ!かいとうアカデミー スターサイド/ムーンサイド | トロル | ポプラ社 |
5 | 謎の香りはパン屋から | 土屋うさぎ | 宝島社 |
6 | 森永卓郎流「生き抜く技術」 | 森永卓郎 | 祥伝社 |
7 | 大ピンチずかん 1, 2 | 鈴木のりたけ | 小学館 |
8 | 小説 映画ドラえもんのび太の絵世界物語 | | 小学館 |
9 | 嫌われる勇気 | 岸見一郎 | ダイヤモンド社 |
10 | 22世紀の資本主義 | 成田悠輔 | 文藝春秋 |
▲
新書
No. | 書誌名 | 著者名 | 出版社名 |
1 | ユダヤ人の歴史 | 鶴見太郎 | 中央公論新社 |
2 | 22世紀の資本主義 | 成田悠輔 | 文藝春秋 |
3 | なぜ働いていると本が読めなくなるのか | 三宅香帆 | 集英社 |
4 | やりたいことは全部やりなさい | 森永卓郎 | SBクリエイティブ |
5 | この国でそれでも生きていく人たちへ | 森永卓郎 | 講談社 |
6 | 日本経済の死角 | 河野龍太郎 | 筑摩書房 |
7 | 続・日本軍兵士 | 吉田裕 | 中央公論新社 |
8 | 日ソ戦争 | 麻田雅文 | 中央公論新社 |
9 | わかったつもり | 西林克彦 | 光文社 |
10 | 右翼と左翼の源流 | 保阪正康 | 文藝春秋 |
▲
文庫
No. | 書誌名 | 著者名 | 出版社名 |
1 | マスカレード・ゲーム | 東野圭吾 | 集英社 |
2 | 鏡面のエリクサー 天久鷹央の事件カルテ | 知念実希人 | 実業之日本社 |
3 | おやごころ | 畠中恵 | 文藝春秋 |
4 | ファラオの密室 | 白川尚史 | 宝島社 |
5 | 青い壺 新装版 | 有吉佐和子 | 文藝春秋 |
6 | 銀座「四宝堂」文房具店 5 | 上田健次 | 小学館 |
7 | 凶手 | 芝村凉也 | 双葉社 |
8 | 少年と犬 | 馳星周 | 文藝春秋 |
9 | 南町奉行と鴉猫に梟姫 | 風野真知雄 | 文藝春秋 |
10 | どうせそろそろ死ぬんだし | 香坂鮪 | 宝島社 |
▲
ビジネス
No. | 書誌名 | 著者名 | 出版社名 |
1 | 嫌われる勇気 | 岸見一郎 | ダイヤモンド社 |
2 | 会社四季報業界地図 2025年版 | | 東洋経済新報社 |
3 | 世界の一流は「休日」に何をしているのか | 越川慎司 | インプレス |
4 | 70歳からのスマホの使いこなし術 | 増田由紀 | アスコム |
5 | 本当の自由を手に入れるお金の大学 | 両@リベ大学長 | 朝日新聞出版 |
6 | 頭のいい人が話す前に考えていること | 安達裕哉 | ダイヤモンド社 |
7 | DIE WITH ZERO | ビル・パ-キンス | ダイヤモンド社 |
8 | 行動経済学が最強の学問である | 相良奈美香 | SBクリエイティブ |
9 | ゆるストイック | 佐藤航陽 | ダイヤモンド社 |
10 | 英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方 | 川崎あゆみ | 日本実業出版社 |
▲
コミック
No. | 書誌名 | 著者名 | 出版社名 |
1 | ワンパンマン 33 | ONE | 集英社 |
2 | 魔入りました!入間くん 42 | 西修 | 秋田書店 |
3 | ダンダダン 19 | 龍幸伸 | 集英社 |
4 | 金色のガッシュ!!2 5 | 雷句誠 | クラ-ケンコミックス |
5 | ぐらんぶる 24 | 井上堅二 | 講談社 |
6 | ドラゴンボール超 24 | 鳥山明 | 集英社 |
7 | 夏目友人帳 32 | 緑川ゆき | 白泉社 |
8 | チェンソーマン 20 | 藤本タツキ | 集英社 |
9 | 薬屋のひとりごと 15 | 日向夏 | スクウェア・エニックス |
10 | 魔法使いの嫁 22 | ヤマザキコレ | KADOKAWA |
▲
※在庫状況は店舗によって異なります※